過去の記事一覧

日頃から準備してないと
いざというときに
本当に困ることになるよ!

トップページ > 過去の記事一覧 > 2022年

広島県立海田高等学校 家政科 保存食研究グループ「そいくんのレシピ本」公開中!

広島県立海田高等学校 家政科 保存食研究グループの生徒さんが,「ローリングストック」を活用しながら,より多くの人に保存食を備蓄してもらい,豆乳をより身近なものにするためのレシピを開発されました。

第3回食のアイディアコンテストにて特別賞を受賞された「広島風もちシャキお好み」のレシピの他,たくさんのレシピが公開されています!

是非チェックしてみてください!

 

そいくんのレシピ本⇒https://www.kaita-h.hiroshima-c.ed.jp/assets/0000top/news/soikun.pdf

広島県立海田高等学校⇒https://www.kaita-h.hiroshima-c.ed.jp/top.html

>>詳細ページを開く

11月2日(水)は、広島県 「みんなで減災」一斉地震防災訓練!!

地震・津波による災害に備えるため、一斉地震防災訓練に参加しよう!!

  広島県では、11月5日の「津波防災の日」に合わせて、ご家庭や地域、職場など、それぞれの場所で、命を守るために必要な行動「安全行動1-2-3(いち・にい・さん)」をとっていただく、「一斉地震防災訓練」を行っています。

今年は11月2日に実施!

いざという時のため、皆さんもぜひ「一斉地震防災訓練」にご参加ください!

 訓練概要                               

○日時

 令和4年11月2日(水)午前10時

 ◆この日時に都合が悪い場合は、11月1日(火)から11日(金)までのいずれかの日に行うことも可能です。

○訓練対象者

 訓練参加を希望する個人・家族、学校・企業などの団体、地域の自主防災組織など、誰でも参加できます。

○訓練内容

 安全行動1-2-3(いち・にい・さん)とは、

 ①姿勢を低くしてしゃがみ

 ②体や頭を守って,机の下など安全な場所に隠れる

 ③揺れが収まるまでじっと待つ

 という行動をとってもらうものです。

3分程度で出来る簡単な訓練ですので、是非、参加してみてください!

⇒教材や訓練参加の方法、一斉地震防災訓練の詳細は、こちらから!!

※申し込み期間は、10月26日(水)まで

>>詳細ページを開く

広島県「みんなで減災」備えるフェア!!《令和4年8月27日(土)~9月11日(日)》

広島県「みんなで減災」備えるフェア開催!

 広島県では,県民の皆さんが,各家庭で非常持出品や備蓄品などを用意し,「災害への備え」を進めるきっかけになるよう,広島県「みんなで減災」備えるフェアを開催します。

 このフェアでは,県内のスーパーやホームセンターなどの協力を得て,各店舗で,防災グッズ(非常持出品・備蓄品・家具の転倒防止用品など)を紹介してもらっています。ぜひ,この機会に,ご自宅の「備え」を点検し,足りないものを備えてみませんか。

 

【日 時】令和4年8月27日(土)~9月11日(日)

※一部店舗においては,実施期間が異なります。

【実施企業・団体,店舗】県内52企業・団体,2748店舗

【場 所】県内のスーパーマーケットやホームセンター,コンビニなど

 

>>詳細ページを開く

「防災タイムライン」を作成しよう!

防災タイムラインとは

自宅周辺の災害リスクを確認した上で、避難のタイミングや避難先をあらかじめ決めておき、いざという時に備えるための機能です。

「Yahoo!防災速報」アプリの中で「防災タイムライン」を設定できます。

  • 住所を入力するだけで自宅周辺の災害による想定危険度が分かる
  • 世帯構成に合わせた備蓄品や避難先が分かる
  • 災害の危険性が高まった時には、防災行動確認のタイミングをプッシュ通知でお知らせ

 など便利な機能が満載です。

 

「防災タイムライン」の作成方法⇒https//www.gensai.pref.hiroshima.jp/hiroshima_sumahobousai/

\備えの第一歩!アプリをダウンロードして防災タイムラインを作ろう!/

>>詳細ページを開く

【参加無料】広島県防災フェア~みんなでつくろう防災タイムライン~ 
  • 7/18(月・祝)ゆめタウン廿日市

  • 7/23(土)ゆめタウン福山

  • 7/24(日)ゆめタウン広島

にて開催します☺

「みんなで減災」推進大使の勝丸恭子さんによるトークショーや「防災タイムライン」作成講座を実施します。

参加無料!特典付き!

\たくさんの参加お待ちしております!/

 

「防災タイムライン」の詳細はコチラ⇒https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/hiroshima_sumahobousai/

広島県防災Webで「避難所混雑状況」が確認できます!

災害時、避難所の混雑状況が知りたい…

広島県防災Webなら避難所の混雑状況が一目で分かります!

空いている

やや混雑

混雑

 の状態を分かりやすく表示!

 ペット同行避難や車での避難の可否等も分かる!

 

避難先は市町が指定する避難所だけではありません。

親戚・知人宅,ホテルなど様々な場所への”分散避難”を検討し、早めの避難行動を!

 

▶広島県防災Webはコチラから

「ひろしま自然災害体験VR」の河川氾濫シナリオを新たにYouTubeに公開!

「ひろしま自然災害体験VR」の河川氾濫シナリオを新たにYouTubeに公開!

~あなたも主人公になった気持ちで,避難をするまでを体験しませんか?~

 

「ひろしま自然災害体験VR」に,河川の氾濫シナリオを追加し,動画共有サイトYouTubeに公開しました!

360°視点で動画を見れますので,スマートフォンやタブレットなどのデバイスを動かして,ぜひご視聴ください。

 

■ひろしま自然災害体験VR映像(河川の氾濫)のご視聴

⇒ こちら(動画共有サイトYouTubeへとびます)

 

■視聴にあたっての注意事項

・土石流・がけ崩れ・河川の氾濫を再現した場面や災害の一例として実写真が出てきます。視聴することで精神的なストレスが感じられる場合があります。ご自身の判断で視聴いただきますようお願いします。

 

ストーリーは5つ(土石流:2種類,がけ崩れ:2種類,河川の氾濫:1種類)から好きなものを選んでご視聴いただけますので,お住まいの家の状況に近いものから選んで,ぜひご視聴ください。

広島県「キッズ防災士」を実施しています

キッズ防災士になろう!!

 

 広島県では,防災活動を通じて,「自ら情報発信し,家庭や地域の繋がりを深めていける」子ども達を育成するため,(一社)ひろしま防災減災支援協会と連携し,「キッズ防災士」の認定講座を実施しています。

 広島県が実施する「ひろしま防災出前講座」で「キッズ防災士(レッド)」が,(一社)ひろしま防災減災支援協会が実施する防災専門講座で,「プラチナキッズ防災士」になれます。

 まずは,コチラの案内をご覧いただき,

広島県危機管理監みんなで減災推進課や,(一社)ひろしま防災減災支援協会にお問い合わせください。

 

【対 象】

 「キッズ防災士(レッド)」…広島県内の小学校(学校単位)

※ 県内の小学校には,「ひろしま防災出前講座」の案内を

別途お送りしています。

 【認定講座】

●防災講座ベーシック(基礎編:防災講師)+防災思考力を育てる!みんなで考える防災演習

●防災講座ベーシック(基礎編:Pepperくん)+防災思考力を育てる!みんなで考える防災演習

●防災講座ベーシック(応用編:防災思考力を育てる!みんなで考える防災演習)

 ※オプションを付けても認定します。

 

 「プラチナキッズ防災士」…随時

※ 案内リーフレットを参照ください。

>>詳細ページを開く

広島県「みんなで減災」備えるフェア!!《令和4年3月5日(土)~3月21日(月)》

広島県「みんなで減災」備えるフェア開催!

 広島県では,県民の皆さんが,各家庭で非常持出品や備蓄品などを用意し,「災害への備え」を進めるきっかけになるよう,広島県「みんなで減災」備えるフェアを開催します。

 このフェアでは,県内のスーパーやホームセンターなどの協力を得て,各店舗で,防災グッズ(非常持出品・備蓄品・家具の転倒防止用品など)を紹介してもらっています。ぜひ,この機会に,ご自宅の「備え」を点検し,足りないものを備えてみませんか。

 

【日 時】令和4年3月5日(土)~3月21日(月)

      ※一部店舗においては,実施期間が異なります。

【実施企業・団体,店舗】県内51企業・団体,2,665店舗

【場 所】県内のスーパーマーケットやホームセンター,コンビニなど

 

>>詳細ページを開く

広島県防災Webサイトへ

現在、緊急ニュースはありません。

  • ひろしまマイ・タイムライン
  • ひろしまスマホ防災プロジェクト
  • 広島県防災情報メール通知サービス
  • 5分でチェック我が家の防災対策
  • 各地区の防災イベント情報
  • 「みんなで減災」 リレーメッセージ
  • 広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動とは
  • 「みんなで減災」推進大使
  • 広島県防災公式SNS

SNSで広めよう 広島県「みんなで減災」ホームページ

Facebookで共有
Twitterで共有
  • お問い合わせフォーム