風水害を知ろう
風水害を知る
高潮による氾濫とは?
- 高潮とは、台風などにより海面の高さが平常時よりも高くなる現象です。
- 台風が接近すると、強い風や大気圧の低下によって海面が上昇して、海水が流れ込むおそれがあります。
- 高潮は台風による強風を必ず伴うため、転倒することがないよう風が弱いうちに避難を始めることが重要です。
堤防の近く
晴れている

おだやかな波。
台風が近づいて風が強くなる

風が強くなるにつれ、波が高くなり、陸側に勢いよく迫ってくる。
台風がより近づき、風がさらに強くなる

大気圧の低下に伴う「吸い上げ効果」と、陸に向かって吹く強風による「吹き寄せ効果」によってさらに海水面が上がる。
高潮で浸水する

平成30年9月
台風21号
高潮浸水の状況
(兵庫県芦屋市)
資料出典:
大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会(第1回尼崎西宮芦屋港部会)

平成16年9月
台風18号
高潮浸水の状況
(三原市)

平成16年9月
台風18号
高潮浸水の状況
(呉市)